昨夜は日付変更線をまたいでの帰宅でしたが、今朝は目覚め良好!
やっぱり楽しかった日の翌日は気持ちいい!
午前7時半起床。
いつものように新聞とチラシのチェック。
『サンデーモーニング』の「喝!」のコーナーを見終わり次第、もはやルーティンワークの1週間分の食料品の買出しへ。
しかし我が家のこのシステム、結婚以来ずーっと続けているけどホント効率いいですわ。
「ぞのさん」の買出しに行ってる間に、家内が家中を掃除。
帰宅したらキレイなお部屋が待ってるからね。
今日もまずは「農協直売店」へ。
野菜の相場もかなり落ち着いた。
水菜もほうれん草も小松菜も60円/束を回復。
家計にやさしい。
「農協直売店」の次は、ここで揃わないものや量販の方が安価な食料品を求めて「スーパーマーケット」へ。
今日は「鮮魚が充実」のスーパーマーケットへ行く。
するとまだ開店前なのに駐車場はいつもよりクルマが多い。
しかもスーパー玄関前には人・人・人の行列。
「そういや、卵の特売88円/パックってチラシがあったよな。」と思い出す。
最初は駐車場のクルマの中で様子見していたが、外の方が暖かそうだったので行列に並んでみることにする。
行列の先頭は若夫婦。
どうやらお一人様2パックまでなので、ダンナも駆り出されているらしい。
家族総出のところもある。そんなに卵ばかり食べるのか!?
僕の並んだ場所は加齢臭がプンプン漂うおっさんだらけ。
その加齢臭に耐えること15分、ようやく開店!
我が家は2人暮らしなので、1パックのみ購入。
その後、必要なものをチョイチョイと購入して買い物終了。
今日は大急ぎで回ったので、レジで待たされることなく無事に終了。
帰宅後はネットめぐり。
そうこうしていたらいつもの日曜日の定番コースへ。
まずは昼食を食べながら。三重テレビで
『クルマのツボ』を見る。
今回の題材はトヨタの『ベルタ』。
新型『ヴィッツ』のプラットフォームを流用したセダンで、鈴木京香さんがCMしているクルマです。今までは『プラッツ』という名前で販売されていたが、販売不振のため名前変更され、販売チャンネルも「カローラ店」と「トヨペット店」に変更されました。
珍しく、クルマ解説者の岡崎五朗さん、今回は厳しいコメントしてました。
いつもは褒めるところを何とか見つけ出すのに、ボコボコでしたね、このクルマの評価は。
僕も某雑誌から『プラッツ』時代よりも約20万円値上げされて、今や実勢販売価格は『カローラ』の1500CC車よりも『ベルタ』の1300CC車の方が高いと聞いていたので、ネガティヴなイメージは持っていたのですが・・・。
今年出るという噂の新型『カローラ』も価格は値上げで、あまり出来がよくないのではと心配しちゃいます。
続いて、『新婚さんいらっしゃい』。
毎週欠かせませんわぁ。
そして午後の本命は
『たかじんのそこまで言って委員会』。
今回も熱い議論にクギヅケ。
たかじん節も炸裂してましたね。
あと今日は放送禁止部分が多すぎ!
一度スタジオで収録を生で見てみたいです。
この後、『功名が辻』、『輪舞曲』と見たい番組が続きます。
ってわけで、今日はここまで。
明日はどんな1日になるかな。
天気悪そうなのが気がかり。