7月に入ってもどうも状況は好転しません。
今週は10日(火)しか出勤出来ませんでした。
毎朝「吐き気」および「腹痛」に悩まされており、なかなか出勤出来ずにいます。
出来れば出勤したいと思ってるのですが、とりあえず以下状況についてご報告。
長文になることお許しください。
今は公私ともに気力が失せております。
それはおそらくいずれにおいても物事が思うように進まないという苛立ちからだと思います。
公=仕事に関することでは、どうしても「出勤」という基本的なことが出来ないという状態への苛立ちが大きいと思います。
火曜日に同期の友人(トップグループで昇格中)が、見るに見かねたのかアドバイスをくれました。
「出勤が目標でなく、本来ありたい姿を実現するためのツールが出勤ではないか!?」と。
つまり「出勤」だけを目標にするのはあまりにも寂しいことだということです。
確かに彼の言うことは間違っていないですし、自身も賛同するところがあります。
「将来こうありたい(例)幸せな家庭を築きあげたい」と思えば、「そのために事前にこうしたい(例)マイホームを持ちたい」、そのためには「出勤」していないと何も実現出来ない・・・。
ただ、「うつ」を患っている者にとって、将来を考えると全て「マイナス思考」に入ってしまう。
どうしても「現状」と「再発」について考えずにはいられず、「青写真」が描けない。
元気な自分であるなら、何の迷いもなく描けると思います。
そして、多少その計画が時期的に狂っても簡単に修正が出来る。
友人の意見は、元気な自分なら「よし、それで行こう!」と思えるのですが、どうも今の自分には出来ないことだと改めて気付かされました。
なぜこうも「出勤」出来ないのか、自分でもよくわかりません。
ただ、何だか職場の中に自分の居場所を見つけにくくなった感覚はあります。
他のみなさんが多忙で、時間が無い中で、一生懸命なのに、自身だけ何もすることを見つけられずに「ぼーっと」過ごしているのは非常に申し訳ない。
かといって、他の方の業務を手伝うことも、こんな出勤状態だから出来ない。
何だか存在価値がわからなくなっています。
完全に悪循環にはまりこんでしまっています。
まあ上司は、そんなことは考えずにとりあえず「出勤しなさい」というお考えをお持ちなのかもしれません。
でも、「わがまま」かもしれませんが自分にとっては耐えるのがつらい状態です。
自身は出来ない癖して中途半端に責任感と自尊心だけが強いのでしょう。
私=家での生活についてです。
こちらも、休んでしまった日にはただひたすらやる気なく「眠る」ことしか出来ずにいます。
休んでしまった日は、夜になって後悔し、明日は出勤したいとそのときは思えるのです。
でも朝を迎えるとつらい・・・。
いや、普通の休日であっても、出かけることに億劫になり、人に会うことはさらに億劫です。
何もする気が起きないというのが、今の実態です。
外に出やすくするためにも、環境を変えるために「クルマ」を買い換えてみようか、などと考えたりしますが、大きな出費がかさむ話ですし、こんな出勤状況なのでなかなか出来ません。
自身は何とかしたいと思っても、家族はこぞって反対します。
その気持ちも自分ではわかっているつもりですが、趣味から何とか気分を変えられたらという意味ではなかなか理解が得られないのは少し寂しくもあります。
正直、何かの殻に閉じこもってしまったようになっています。
とりあえず明日は夫婦で主治医を訪問しようと思っています。
本当は「出勤」出来るのが一番です。
考えすぎているのかもしれません。
本当に情けないです。
月曜日は上司と仕事の進め方について打ち合わせることも決まりました。
何とか出勤せねば、前進しません。
早く光明が差してこないものかと日々悶々としてます。
暗い話、かつ、長文になり申し訳ございませんでした。