投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
ぞのさんの「くうねるあそぶ」な日常
zonokunea.exblog.jp
ブログトップ
ぞのさんの気ままな日記を中心としたブログです
by n_zono-rs200-0925
プロフィールを見る
画像一覧
カレンダー
<
May 2006
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
全体
日記
プロフィール
西国三十三箇所
お気に入りドラマ
お気に入りアーティスト
コレクション
ライヴ
エスパルス10年
エスパルス08年
エスパルス06年
エスパルス05年
ホークス11年
ホークス10年
ホークス08年
ホークス07年
ホークス06年
高校野球09年
片想いの歴史
mixiより移管(06年分)
mixiより移管(07年分)
mixiより移管(08年分)
未分類
以前の記事
2012年 08月
2012年 07月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 04月
フォロー中のブログ
ナゴヤかアワー
ブログリンク
Manabedoor
いつも僕にパワーをくれる「真鍋摩緒」さんのブログ。
その他のジャンル
1
スクール・セミナー
2
ブログ
3
語学
4
部活・サークル
5
教育・学校
6
ライブ・バンド
7
金融・マネー
8
歴史
9
メンタル
10
受験・勉強
ファン
記事ランキング
【9月24日(土)】 実家療養3日目!?
明日25日(日)は、愛知...
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
<
2006年 05月 ( 33 )
>
この月の画像一覧
【5月31日(水)】 役所めぐり
[
2006-05
-31 23:59 ]
【5月30日(火)】 リサイクルと新聞
[
2006-05
-30 23:35 ]
【5月30日(火)】 今日はのんびり
[
2006-05
-30 21:39 ]
【5月29日(月)】 得なのかどうなのか!?
[
2006-05
-29 23:59 ]
【5月28日(日)】 こんな日に限って・・・
[
2006-05
-28 23:59 ]
【5月27日(土)】 ホゾを噛む気持ち・・・
[
2006-05
-27 23:55 ]
【5月26日(金)】 「ぞのさん」壊れる・・・
[
2006-05
-26 23:59 ]
【5月25日(木)】 何とか引越し完了す
[
2006-05
-25 23:59 ]
【5月24日(水)】 引越し前日のバトル
[
2006-05
-24 23:59 ]
お知らせ
[
2006-05
-24 23:14 ]
【5月23日(火)】 昨夜のつけ・・・
[
2006-05
-23 22:05 ]
【5月22日(月)】 Happy Luppyな1日
[
2006-05
-22 23:59 ]
【5月21日(日)】 2人より3人!?
[
2006-05
-21 22:22 ]
【5月20日(土)】 ひとりよりふたり・・・
[
2006-05
-20 22:22 ]
【5月19日(金)】 昨日に続いて・・・
[
2006-05
-19 21:29 ]
【5月18日(木)】 疲れた、ってか飽きた・・・
[
2006-05
-18 21:19 ]
【5月17日(水)】 価格交渉人「ぞのさん」
[
2006-05
-17 22:19 ]
【5月16日(火)】 夫婦の会話から
[
2006-05
-16 22:00 ]
【5月15日(月)】 準備を始める
[
2006-05
-15 22:53 ]
【5月14日(日)】 Miracle 2Days 2日目
[
2006-05
-14 16:37 ]
【5月13日(土)】 Miracle 2DAYS 1日目
[
2006-05
-13 23:25 ]
【5月12日(金)】 準備活性化!?
[
2006-05
-12 23:58 ]
【5月11日(木)】 出来ることからコツコツと・・・
[
2006-05
-11 23:53 ]
【5月10日(水)】 辞令は突然に・・・
[
2006-05
-10 23:06 ]
【5月9日(火)】 意識改革
[
2006-05
-09 20:42 ]
【5月8日(月)】 ブログと過ごした1日
[
2006-05
-08 21:54 ]
【5月7日(日)】 完全休養日
[
2006-05
-07 23:38 ]
【5月6日(土)】 通常運用に向けて
[
2006-05
-06 23:28 ]
【5月5日(金)】 中京ぶらり
[
2006-05
-05 23:59 ]
【5月4日(木)】 ホントはこの日じゃないけど・・・
[
2006-05
-04 23:59 ]
【5月3日(水)】 公式戦観戦 題して「ワッチ最高!」
[
2006-05
-03 23:54 ]
【5月2日(火)】 公式戦観戦 題して「そんなバカな・・・」
[
2006-05
-02 23:59 ]
【5月1日(月)】 神の国「高千穂」、そして湯布院へ
[
2006-05
-01 23:59 ]
▽ この 月の記事をすべて表示
1
2
3
4
次へ >
>>
【5月31日(水)】 役所めぐり
<この日記は6月2日に更新しています>
何とか朝方に家内と和解した「ぞのさん」。
今日は家内も休みを取得し、各種手続きのために役所めぐりです。
<午前>
まずは役所で「住所変更」。
同じ自治体内での引越しなので、手続きは簡単でした。
「住所変更」手続きだけで、印鑑証明なども一括で変更出来るらしい。
ひと手間省けた感じです。
次は、警察署へ。
ここでは、運転免許証の「住所変更」手続きです。
一番身近な「身分証明書」なので、真っ先に変更です。
といっても、役所で「住民票」をもらわないと出来ませんが・・・。
約15分で終了。
しばし覆面をウォッチング。
しかし、あんまり観察しすぎて「職務質問」にあわぬよう注意しながらですが。
次は、美術館。
というのも、家内の母の作品が表彰&展示されたので、見に行ったのです。
あんまり普段は「美術館」とは縁がないのですが、たまに行くといいものですね。
ホントはこの後、「軽自動車検査協会」にバイクの住所変更のために行こうと思ったのですが、この役所は昼休みを取るので、正午近くなった今の時間から出かけるのは断念。
とりあえず近くで昼食を食す。
<午後>
会社の社宅管理部署に転居前の社宅のカギを返却に行く必要があった。
しかし、まだ転居前の社宅に残したものがあったので、片付け&回収に行く。
これが予想外の重労働だった。
しかも季節外れというか季節相応というかの炎天下での作業だったのでグッタリ。
ようやく作業を終えて、会社の社宅管理部署に転居前の社宅のカギを返却。
「今後ともよろしく!」と挨拶を交わす。
・・・まさかこのときは翌日に「お世話になるとは夢にも思わず」
一旦帰宅し、ネット接続を試みる。
というのは「スカパー」を家内に説明したかったから。
ところが、
「つながらない!」
インターネットだけでなくメールも、
「つながらない!」
最近、ネット依存度が高いので「ぞのさん」ガックリ・・・(>_<)!!
17時過ぎ、今日は家内実家で食事会だったので、早速お出かけ。
猫と戯れながら食事も楽しむ。
お父さんから「同窓会の案内状作成」を依頼され快諾。
往復はがき200枚を受け取って帰宅したのは19時半。
さて、ネットに再挑戦。
でも、
「つながらない!」
そこで、各種トラブルシューティングマニュアルを駆使していろいろチャレンジするも、全くつながる気配なし。
じゃあ、最後の手段として「カスタマーセンター」に電話しようとしたら、
「19時で終了!」
というわけで、the END。
何だかすっきりしない気持ちのまま、夜を過ごしました。
■ [PR]
▲
by
n_zono-rs200-0925
|
2006-05-31 23:59
|
日記
【5月30日(火)】 リサイクルと新聞
元々上の写真のように、砂利上にはバイクが止められないのでレンガブロックを敷いていたのですが、下の写真のように、これを4段重ねにして「廃材リサイクル」でのクルマ止めとして、転居先のあの忌まわしき「イナバ物置」の前に敷き詰めました。
で、新聞のお話。
「ぞの」の朝の恒例行事は新聞に目を通すこと。
でも、転居前の家とここではエリア違いで新聞の取扱店が違う。
だから、何もしてなけりゃ新聞は届かない。
そこで「ぞの」が取っていた作戦は、24日のうちから転居先に生活観を漂わせることだった。
普通の人なら、事前に新聞屋さんを調べて連絡を取って購読契約を結ぶのでしょうが、「ぞの」はそんな事はしません。
新聞屋さんから営業させて、有利な条件を引き出すことにあったのです。
25日、ご近所に挨拶回りに出かけたら、いいタイミングで新聞屋さんの集金兼営業のオバチャンがやってきました。
さあ、ここからは交渉であります。
事前にこのエリアの状況をお話しすると、東京や大阪とは違って、みな「中日新聞」を購読してます。愛知県でのシェアは7割と言われています。他の新聞購読者ってのはほとんどが日経新聞なんで、まあ一般紙は「中日新聞」の独壇場です。
というわけで、「中日新聞」を購読しないと広告もロクに見られないという、めちゃくちゃな地域。ということは、「中日新聞」は値引きせずとも売れるわけで、関西や関東では考えられないのですが、「中日新聞」の代理店はみな鉄筋3階建ての立派な建物なのです!
しかし、大阪では新聞なんて「値引き」+「サービス」が当たり前。
というわけで、交渉です。
ここからはちょっとマイルドな関西弁で交渉します。
オバチャンに大阪での常識について説明します。
「複数年契約の場合、1年目は無料、そしてお好きな家電(2~3万円程度)がサービス」ってのが大阪の常識。
そして、「次に来た新聞屋さんは、その次の複数年契約を同じ様な条件で提示してくる」んですよ。
そうこうしていたら「4~5社と契約で先10年間の契約が埋まるんです!」という具合。
・・・これ「ぞのさん」実家の事例で実話です!
さすがに「中日新聞」はそこまでは出来ないらしい。(まあ当然やわな・・・)
結局、「5月~8月」まで無料+「土日はスポーツ新聞無料でサービス」+「花王のお洗濯セットの無料サービス」+「来年のセパ交流戦のホークス戦のチケットをペアでサービス」というところで手を打ちました。
でも相手が「中日新聞」であることを考えれば特上クラスだとは思いますが・・・。
というわけで、引越し翌日の朝から新聞をじっくり読むことが出来ました。
土日はスポーツ新聞も読めたよ!
■ [PR]
▲
by
n_zono-rs200-0925
|
2006-05-30 23:35
|
mixiより移管(06年分)
【5月30日(火)】 今日はのんびり
ネット開通を機に、ブログ更新を行った「ぞのさん」です。
しかし、それ以外はのんびり過ごしました。
<午前>
とりあえず、24日~26日分を更新。
それ以外は特に何もせず・・・。
<午後>
27日~29日分を更新。
それ以外は特に何もせず。
とりあえず、まだ声が出ないので、療養生活です。
しかし夕食後に、家内の仕事の相談事を発端にケンカに発展。
どうやら僕は相手の意見に聞く耳を持たないようです。
しかも、仕事絡みの話だと、つい熱くなってしまうし、厳しい論調になる。
あきませんな、職業病ですわ。
「いい仕事をするためには、それなりの準備が必要」との観点から、いろんな方向から質問攻めをしてしまうのです。
そして、相手が答えに窮すると、「何故調べていない!」と怒ってしまう。
さらに「俺ならこういうデータを用意して、説得力を高める」などと、自論でもって指図しちゃう。
相手が家内だとつい他人よりも口調がきつくなるようです。
反省、反省、反省m(__)m。
未だ冷戦中。
明日はそんな家内と一緒に役所関係の手続きを済ませに行きます。
ああ和解できるのか?
とても今日は「スカパー入りたい」なんて言えない・・・。
■ [PR]
▲
by
n_zono-rs200-0925
|
2006-05-30 21:39
|
日記
【5月29日(月)】 得なのかどうなのか!?
<この日記は5月30日に更新しています>
今日は以前から予定していた最後の「ライフライン」である電話の工事です。
あと26日に出来なかったエアコンの工事も行います。
相変わらず声は出ない・・・。
1.とにかく静養
午前中は朝食&新聞の後、家内を駅に送っていきましたが、その後はのんびり布団にこもってました。
そして、エアコン工事業者から電話あり。
12時くらいに来るらしい。
来るまでゆっくり寝てました。
とりあえず声が出なくて辛いし、咳も出るようになったし・・・。
2.エアコン工事開始
12時過ぎにエアコン工事業者到着。
2人1組で作業開始です。
ただ、この物件、元々エアコンが付けにくい構造らしく、元々穴が開いていたところもかなり無茶なところに穴あけしているようです。
こういう話を聞くと、マイホームを持つときの参考になりますね。
3.電話工事開始
NTTの人間が来るのかと思ったら、下請け業者からの方がやってきた。
うれしい誤算が2つあった。
(1)ネットの設定
電話だけでなくネットの設定もしてくれた!
いや~助かります \(^_^)/。
(2)オプションの発見
どうやら配線から見ると、簡単にスカパーが見られるらしい。
以前の住人が加入していた形跡ありと教えてくれました。
電器屋さんに頼めば簡単に出来るということらしい。
ホークスもエスパルスも全試合見られるやん!
それに懐かしい刑事モノが充実している「ファミリー劇場」も・・・。
夢は膨らむ一方。
初期費用はそうかからないようだが、問題はランニングコストだな。
これを調べて、家内に相談しなければ。
この2点はうれしい誤算でした。
でも加入してホントに得なのだろうか?
4.外出
エアコン工事が15時に終了。
なじみのスバルのお店まで徒歩でいけるようになったので、買い物ついでにDMなどの住所変更依頼に。
本当は週末に来て、マイナーチェンジした「レガシィ」シリーズに乗ってみたかったんです。今日も乗りたい気分ではあったが、病み上がりで事故してもいかんと思ってやめました。
そして徒歩圏内となったホームセンターへ。
ここで、「家具転倒防止棒」を購入。丁度、安売りしててよかった!
帰宅後、早速取り付けました。
いつ東海地震が来るかわからないからね。
備えあれば憂いなしとも言いますし。
結局、夜になっても咳は出るわ、声は出ないわで何だかすっきりしない。
家内からは「明日は絶対戸外に出ないこと!」と釘刺されました。
まだ「完治してないからダメ!」らしい。
確かに声が出ないと辛いし、ここは従いますか。
■ [PR]
▲
by
n_zono-rs200-0925
|
2006-05-29 23:59
|
日記
【5月28日(日)】 こんな日に限って・・・
<この日記は5月30日に更新しています>
昨日はホント最低な気分でした。
今朝も微熱。
でも、こんな日に限っていろいろあるもんですな。
1.強力助っ人現る!
先週に続いて、家内の妹が「荷解き」応援に駆けつけてくれました。
本来なら楽しい会話で妹さんを和ませてあげたいのに、声が出ない。
こんな日に限って何でやねん!
でも、妹さんが来てくれて助かった。
かなり「荷解き」が進みました。
家内も大満足です。
2.お通夜へ・・・
そう、こんな日に限ってお通夜なんぞがありまして・・・。
家内の職場先輩のご尊父様が他界されました。
ちょっと遠いところ(東三河)だったので、ようやく夕方に平熱に戻った「ぞのさん」がドライバーを務めました。
家内の職場同僚も乗せて行ったのですが、ここでも声が出ず辛い。
やっぱり話が好きな「ぞのさん」から声を奪われると辛いです。
ってなわけで、平熱には戻ったものの声が復旧見込み立たず。
どないすんねん!
■ [PR]
▲
by
n_zono-rs200-0925
|
2006-05-28 23:59
|
日記
【5月27日(土)】 ホゾを噛む気持ち・・・
<この日記は5月30日に更新しています>
結局、昨夜は39度まで発熱。
起きたら声も出ない・・・。
「冷えピタ」シートと何故かお友達にならなけりゃならず情けない。
1.スポーツ新聞届いた!
オバチャンさすが、今日はスポーツ新聞入ってました。
しかもドラゴンズに完勝したホークスの試合の新聞。
悲しいかな文字は読む気がしないけど、山本(昌)投手のうなだれた表情が一面とはうれしいね。って、「ぴよ」さんごめんなさい。
でもこの日の「ぴよ」さんはホークス観戦に福岡へ出かけたわけだから、ホークス勝利に喜んでも怒らないよね!?ドラとホークスが大好きな「ぴよ」さんにはどう写るのか・・・うーむ。
2.新品エアコン装着
ミド●電化で割引してもらった新エアコンが到着。
「冷えピタ」シートを貼ったままの「ぞのさん」が、室外機の置き場所について説明。
29日に取り付ける、以前からのエアコンの室外機の場所を確保するために、前日に設置業者から依頼されていたので。
家内に任せたかったが、今日はあいにく家内お出かけの日で、「ぞのさん」が動くしかない。
高熱&声の出ない「ぞのさん」・・・非常に辛い・・・。
ミ●リ電化の作業員に「ご主人さん、無理なさらないで。ゆっくり休んでいてください。」と言われながら作業の進行を時々確認。
無事に作業完了し、新エアコンは無事に立ち上がりました!
3.残念な欠席
今日は「愛知でもホークスを応援する会」の第2回オフ会が名古屋で開催される日。
しかし、この状態では参加できずやむなく欠席。
すごーく残念。
愛知の中心でホークスを語る、数少ない機会なのに・・・。
欠席してごめんなさいm(__)m。
4.微熱
夕食時間になってようやく微熱へ。
夕食後、「エコキュート」のお風呂に入ってみる。
昨日は少量のお湯しか作れていなかったが、これは深夜電力を最大限に利用する構造になっているらしく、今朝には満水までお湯が作られていました。
久々の入浴(といっても1日開いただけ)でしたが、気持ちよかった。
さっぱりですね。
とはいえ、やはり声が戻らない。
情けない。
「ホークス会」にも行けなかったし・・・。
ホゾを噛む1日となりました。
■ [PR]
▲
by
n_zono-rs200-0925
|
2006-05-27 23:55
|
日記
【5月26日(金)】 「ぞのさん」壊れる・・・
<この日記は5月30日に更新しています>
転居先で初めての朝を迎えました。
今日の天候は怪しい・・・。
そして、あらゆる疲労からついに「ぞのさん」壊れました。
さしずめ、オーバーヒートですかね。
1.朝の恒例行事
「ぞのさん」の朝の恒例行事は新聞に目を通すこと。
でも、転居前の家とここではエリア違いで新聞の取扱店が違う。
だから、何もしてなけりゃ新聞は届かない。
そこで「ぞのさん」が取っていた作戦は、24日のうちから転居先に生活観を漂わせることだった。
普通の人なら、事前に新聞屋さんを調べて連絡を取って購読契約を結ぶのでしょうが、「ぞのさん」はそんな事はしません。
新聞屋さんから営業させて、有利な条件を引き出すことにあったのです。
25日、ご近所に挨拶回りに出かけたら、いいタイミングで新聞屋さんの集金兼営業のオバチャンがやってきました。
さあ、ここからは交渉であります。
事前にこのエリアの状況をお話しすると、東京や大阪とは違って、みな「中日新聞」を購読してます。愛知県でのシェアは7割と言われています。他の新聞購読者ってのはほとんどが日経新聞なんで、まあ一般紙は「中日新聞」の独壇場です。
というわけで、「中日新聞」を購読しないと広告もロクに見られないという、めちゃくちゃな地域。ということは、
「中日新聞」は値引きせずとも売れるわけ
で、関西や関東では考えられないのですが、「中日新聞」の代理店はみな鉄筋3階建ての立派な建物なのです!
しかし、大阪では新聞なんて「値引き」+「サービス」が当たり前。
というわけで、交渉です。
ここからは泉州弁ではなく、ちょっとマイルドな関西弁で交渉します。
オバチャンに大阪での常識について説明します。
「複数年契約の場合、1年目は無料、そしてお好きな家電(2~3万円程度)がサービス」
ってのが大阪の常識。
そして、
「次に来た新聞屋さんは、その次の複数年契約を同じ様な条件で提示してくる」
んですよ。
そうこうしていたら
「4~5社と契約で先10年間の契約が埋まるんです!」
という具合。
・・・これ「ぞのさん」実家の事例で実話です!
さすがに「中日新聞」はそこまでは出来ないらしい。(まあ当然やわな・・・)
結局、
「5月~8月」まで無料+「土日はスポーツ新聞無料でサービス」+「花王のお洗濯セットの無料サービス」+「来年のセパ交流戦のホークス戦のチケットをペアでサービス」
というところで手を打ちました。
でも相手が「中日新聞」であることを考えれば特上クラスだとは思いますが・・・。
というわけで、今朝から新聞をじっくり読むことが出来ました。
2.お湯を作ろう!
昨夜は「エコキュート」の落とし穴にはまって転居先で入浴できなかったが、今日こそはと早速「エコキュート」の活動準備開始。
昨夜は興奮して眠れなかったので、かなり説明書を熟読しました。
そして、その手順通りにお湯作りに励みます!
3.外したエアコン取り付けのはずが・・・
午前に業者到着。
しかし、無情にも雨・・・。
雨だと足元が滑りやすくなり作業は不可能との判断。
やむなく29日に延期しました。
4.晴れ間を縫って
少しの晴れ間を縫って、かつてバイクの駐車スペースに使っていたレンガブロックを利用して、クルマ止めを築き上げました。
廃材のリサイクルです!
↓駐車スペースだったころ
↓クルマ止めに変身!
5.お湯が出た!
昼食後、お湯が出るか実験。
出た、出た。
湯船一杯とまではいかないが、お湯が出来ました。
故障ではないことが判明し一段落。
6.オーバーヒート
この後、ここには書けないような難しいトラブルで激しい心労を負う。
ここ最近の引越し準備や今日のクルマ止め作りなどで、肉体的にも限界・・・。
そういう身体に異変が生じたのは夕方。
体温計は37.9度を指していた。
夕食の頃には、自力で立つのも苦しくなった。
高熱が「ぞのさん」を襲ったのである。
まさにオーバーヒート!
誰か、俺の身体に高性能ラジエータを装着してくれぇ~って叫びたくなった。
あほは風邪引かないはずなのに、なんで?
■ [PR]
▲
by
n_zono-rs200-0925
|
2006-05-26 23:59
|
日記
【5月25日(木)】 何とか引越し完了す
<この日記は5月30日に更新しています>
いよいよ本番!
朝9時にはトラックが来ます。
1.始まりは絶好調!
会社指定の運送屋さんは、あまり引越しに長けていないと思ってました。
ところが、ふたを開けてびっくり!
すんごく丁寧ながらも仕事が速い!
あっと言う間にトラックに荷物が吸い込まれていきます。
総勢5名でいらしたのですが、ナイスな連携プレー。
また電化製品やガラステーブルなども鮮やかそしてキレイに梱包してくれます。
見ていて気持ちがいい、ってか見ているしかすることがない。
●カイ引越しセンターを使っての前回の引越しとは明らかに手つきが違う。
作業の進度が何故こうも違うの?
スタッフの対応が何でこんなにいいの?
やはり会社都合引越しを全て委託されているだけあって、ミスは許されないって気持ちが強いのかもしれない。
次回の引越しは、このマイナー業者で決まり!って感じでした。
2.転居先でトラブル
何と、転居先のお家の駐車場に他人のクルマが・・・。
会社に問い合わせるが、許可なんて与えていないとの話。
結局、後ほど持ち主が現れ、どけていただきましたが・・・。
荷物の入れ込みも手早い!
そして、見事だったのはロープだけで2階の窓からモノを入れていく技!
プロは違うわぁ~。
引越し業者が退散した後は「荷解き」です。
そして、夕食は近所に最近オープンした「蕎麦屋」。
そう「引越し蕎麦」ですね。
で、また「荷解き」。
21時を回り、そろそろ入浴をと思ったら、何と「湯が出ない!」。
ちなみに転居先のお風呂は、空気でお湯を沸かすことで有名な
「エコキュート」
が付いていました。
それも
東京電力と共同開発して最初に投入したメーカー
の製品でした。
「使用説明書」を読んで分かったのが、今からスイッチ入れても2人分の入浴は不可であること。
やむなく家内実家にお風呂を借りに行く羽目に・・・。
これで、疲労度MAXです!
ちなみにエコキュートの詳細は
ここ
をクリック!
■ [PR]
▲
by
n_zono-rs200-0925
|
2006-05-25 23:59
|
日記
【5月24日(水)】 引越し前日のバトル
<この日記は5月30日に更新しています>
今日はいよいよ引越し前日。
とりあえず、今日から転居先でのライフライン確保に励んだのですが、ちょっとしたバトルがありました。
1.ライフライン開設
とりあえず朝8時半、「ライフライン」の確認に行く。
今日から使えるようになる「ライフライン」は「電気」、「水道」、「ガス」です。
で、「水道」は元栓のレバーをひねるだけと聞いていたので、即実行。
すぐに水が出ました!
よかった。
次は「電気」。
スイッチを入れるが何も反応なし。
でも「ガス」会社が午前中に来ることになっていたのですが、「ガス」会社から事前に「水道」と「電気」が使えるようにしておいてください!との依頼があったのです。
「電気」なんて、ちょちょいと配電盤いじるだけちゃうの、立会い不要って言ってたし、と思って、工事モレを疑って、管轄の中部電力の支店に電話。
すると、「24日の何時にはわからない。本日中に開通するんです!」なんて、言いやがる!
いやいや、こっちは「ガス」会社が午前に来ると言っていたので、思わずバトルに。
もちろん、こういう場合はケンカにおける最も効果的な言葉「泉州弁」を活用。
ぞのさん:「お前、名前何て言うねん?」
担当者:「Aと申します」
ぞのさん:「われ、何で何時に工事に来るって言わへんかったや、事前に!」
担当者A:「その日に工事順番を決めるので・・・」
ぞのさん:「それ、言わへんかったんはそっちの落ち度ちゃうけ、オウ?
電気の前に、ガス屋来たらどうすんねん!」
担当者A:「調査後・・・、ぞのさん宅は後回しになってます」
ぞのさん:「工事の担当者は誰や?」
担当者A:「Bとなります。」
ぞのさん:「ほならよぉ、Bさんに速攻で電話入れて1番に来させんかい。
われのケツはわれで拭く、それが筋とちゃうんか!? オウ?」
担当者A:「即、連絡取ります」
ぞのさん:「お前はAやな、Bがガス来る前に来なんだら、お前に電話や。
されとうなかったら、速攻Bをこっちへよこせ!」
担当者A:「承知仕りました」
ってなバトルになってしまった。
まあ、何とかガス工事には電気間に合ったようです。
Bさんは恐かったのか、僕には連絡ありませんでした。
あとで家内に話すと「あんたはヤク●ですか?そんな発言は慎め!」と怒られた。
2.エアコン外し
午前はそんなすったもんだがあったものの、何とか「ライフライン」が開通。
午後は元のお家に戻って、エアコンを外します。
「ぞのさん」所有のエアコンは2台。
これを転居先に移動させます。
ところでこのお家、エアコン配管がやたらと長い。
前回、築35年の3Kの部屋から引っ越してきたときは、引越し料金よりも追加のエアコン配管代が高くついた。
で、「ぞのさん」はこのエアコン配管を家主のために残せないかと考えてました。
どうせ元々エアコン付いていたので、帰国後すぐに付けられるだろうから。
エアコンの工事業者に聞いてみると「全く問題ない!」との回答。
むしろこれだけ長い配管だと外す方が大変で、工事としても難しいとの話。
ってなわけで、エアコンと室外機だけを転居先に持ち込むことになりました。
3.追い込み
家内帰宅後は最後の追い込みの「荷造り」。
さっきまで夕食に使っていた食器などを片付けて終了。
いよいよ本番は明日だぁー。
■ [PR]
▲
by
n_zono-rs200-0925
|
2006-05-24 23:59
|
日記
お知らせ
転居に伴い、通信工事が発生しました。
ネット環境から離れますので、しばらく更新を中断します。
予定では5月30日に復活!
しっかりネタあたためておきますね。
では!
■ [PR]
▲
by
n_zono-rs200-0925
|
2006-05-24 23:14
|
日記
1
2
3
4
次へ >
>>
ファン申請
※ メッセージを入力してください
外部サイトRSS追加
URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。
RSSフィード詳細