投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
「ぞのさんの「くうねるあそぶ」な日常」の更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
ぞのさんの「くうねるあそぶ」な日常
zonokunea.exblog.jp
ブログトップ
ぞのさんの気ままな日記を中心としたブログです
by n_zono-rs200-0925
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
カレンダー
<
November 2008
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
全体
日記
プロフィール
西国三十三箇所
お気に入りドラマ
お気に入りアーティスト
コレクション
ライヴ
エスパルス10年
エスパルス08年
エスパルス06年
エスパルス05年
ホークス11年
ホークス10年
ホークス08年
ホークス07年
ホークス06年
高校野球09年
片想いの歴史
mixiより移管(06年分)
mixiより移管(07年分)
mixiより移管(08年分)
未分類
以前の記事
2012年 08月
2012年 07月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 04月
フォロー中のブログ
ナゴヤかアワー
ブログリンク
Manabedoor
いつも僕にパワーをくれる「真鍋摩緒」さんのブログ。
その他のジャンル
1
スピリチュアル
2
コレクション
3
法律・裁判
4
車・バイク
5
歴史
6
受験・勉強
7
政治・経済
8
イベント・祭り
9
金融・マネー
10
コスプレ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
<
2008年 11月 ( 6 )
>
この月の画像一覧
【11月7日(金)】 不完全燃焼な日
[
2008-11
-07 17:13 ]
【11月6日(木)】 ブログ更新&ミステリー鑑賞DAY
[
2008-11
-06 17:14 ]
【11月5日(水)】 明日から雨天というのに…
[
2008-11
-05 15:55 ]
【11月4日(火)】 秋晴れのもと…
[
2008-11
-04 19:30 ]
【11月3日(月)】 ふるさとに 想いを馳せる 文化の日
[
2008-11
-03 22:30 ]
【11月1日(土)】 朝ドラと僕
[
2008-11
-01 22:30 ]
1
【11月7日(金)】 不完全燃焼な日
昨夜は、「職場懇親会」が家内の予定に入っていて、いつもより就寝時間が遅くなりました。
日付変更線を珍しくまたぎました。
嬉しいことにすぐに寝付くことが出来ました。
にも関わらず、今朝は午前4時過ぎに目覚めてしまい、どうにもたまらず起床。
朝食を済ませて、ブログ更新の準備などをしてました。
家内が午前5時半くらいに起床。
逆に、今度はこちらが眠くなってしまい、家内が出発する直前の午前7時になって眠ってしまいました。
何とか午前10時半過ぎに目覚め、いそいそと午前はブログ更新。
お昼に連続テレビ小説『だんだん』を見て、その後は1時間ほど散歩。
で、その後はブログ更新の続きをしてました。
しかし、何故か今日は途中で「インターネットエクスプローラー」がダウンしてしまい、何度も書き直しをするはめになりました。
何だかそういう意味で「不完全燃焼な日」です。
せっかく書いたのにぃ~(怒) という気持ちが悔やまれます。
というわけで、今日は実際には4日分の日記をUPする予定が、2日分に…。
<本日更新の日記>
いずれも、甲子園球場で観戦したタイガースとの交流戦の日記です。
6月6日(金)の日記は
ここ
をクリック!
6月7日(土)の日記は
ここ
をクリック!
まあ、こんな日もあるよね…。
明日は主治医の診察を受ける日です。
別に何もやましいことは無いけど、何だか落ち着かないです。
好きな音楽でも聴いてリラックス、リラックス。
▲
by
n_zono-rs200-0925
|
2008-11-07 17:13
|
日記
【11月6日(木)】 ブログ更新&ミステリー鑑賞DAY
今日はまたも「ブログ更新デー」となりました。
天気予報が外れて、午前中は晴れていたのですが、いつもより少し冷え込んで外出意欲が無くなってしまいまして…。
というわけで、「ナゴヤドーム」で観戦した「ドラゴンズ」との交流戦の日の日記をUPです。
初戦の5月25日の試合は
ここ
をクリック!
2戦の5月25日の試合は
ここ
をクリック!
気温が上がる午後は昨日のように、少し散歩に出かけようかと思ったのですが、新聞のテレビ欄を見ると、「BS-i」で「西村京太郎トラベルミステリー」の2時間ドラマが放送があることを知りました。
テレビ版の「西村京太郎トラベルミステリー」は、テレビ朝日版の作品の方が好きなので、普段ならTBS版の作品はスルーなんですが、今日のストーリーは西村京太郎さんの数ある著作の中でも大好きな作品の『ミステリー列車が消えた!』という作品だったので、どこまで原作に迫る作品になっているかが気になって、14時~テレビの前に陣取ることになってしまいました。
でも、陣取ったかいがありました。
おそらく90年代半ばから終わり頃に制作されたのだと思いますが、かなり原作に近い内容で描かれていました。
原作は国鉄時代に書かれたものだったので、よくここまで再現出来たなぁ~というのが正直な感想です。
「列車」がまるごと誘拐されて消えてしまうという、とんでもない作品なんですが、その消えてしまうトリックが原作と全く同一でした。これを実際に撮影するとなると、かなり鉄道会社さんに協力してもらわないといけないので、よくここまでやれたなぁ~と素直に賛辞を送りたいです。
話は変わりますが、今日はもうひとつ嬉しいことがありました。
それは、久々に普通の生活リズムで生活出来たことです!
休職以来、なかなか寝付けず大体午前3時くらいまで目がさえてしまい、起きるのが午前10時過ぎとなってしまってたのです。
普段の生活リズムと比較すると4時間遅れになってたんですわ。
昨日の散歩がよかったのかな!?
でも、もう今日は既に曇天でかなり暗くなってしまったので、大人しく部屋で体操するくらいにとどめておきます。
ではでは。
▲
by
n_zono-rs200-0925
|
2008-11-06 17:14
|
日記
【11月5日(水)】 明日から雨天というのに…
今日は、ブログ更新デーとなってしまいました。
今日作成したのは、8月の「夏期休暇」での「旅行」についての日記です。
※といっても、まだ10日と11日の分が残ってるのですが…。
8月8日分は
ここ
をクリック!
8月9日分
ここ
をクリック!
午前は昨夜放送された『ガイアの夜明け』を見ました。
今回のテーマは「サラリーマンに忍び寄る“心の病”」ということで、まさに僕自身に当てはまる内容です。
だから録画をしておりました。
「ああ、わかるよ、その気持ち」、って感じで共感出来る部分がたくさんありました。
BSデジタルを視聴出来る環境にある方→7日(金)21時~「BSジャパン」
「日経CNBC」を視聴出来る環境にある方→8日(土)昼12時~
で、再放送がご覧いただけます。
興味のある方はぜひ見てみてください。
さて、まだお日様が出ているので少し散歩に出かけようかなと。
▲
by
n_zono-rs200-0925
|
2008-11-05 15:55
|
日記
【11月4日(火)】 秋晴れのもと…
今日は久々に愛車「ホーネット」で近所をツーリングしてきました。
愛車「ホーネット」は4気筒250ccのオートバイ。
でも、今は排ガス規制の影響で生産中止になってます。
05年2月に普通自動二輪免許を取得した時に購入し、05年~06年はよく乗りました。
以前にも書いたかもしれませんが、当時はまだ「ハイウェイカード」があったので、高速道路に乗っての長距離ツーリングも楽しめたのですが、「ハイウェイカード」が無くなってからは、料金所での精算が面倒で高速道路から遠ざかってしまい、あまり乗らなくなってます。
ただ、普通に乗っているだけでも25Km/Lは軽くクリアする燃費を考えると、なかなか手放せないでいます。
それにオートバイに乗ると、そうスピードを出さなくても「操っている」という感覚が伝わってくるのが楽しいですから・・・。
さて、どこへお出かけといっても、ご近所を軽く10Kmほど走行してきただけです。
途中、新幹線が見えるスポットがあり、「通過しないかなぁ~」なんて思いながら走行していると初代「のぞみ」として活躍した300系がやって来ました!
300系は、そう遠くないうちに全車が廃車になる可能性が高いので、今のうちに撮影しておかないと、とは思っているのですが、新幹線の撮影ポイントってなかなか無いんです。
やはり、大動脈だけあって沿線に高い柵があることが多くて…。
それと、あまりにも速度が速いので、コンパクトデジカメではうまく撮影出来ない!
シャッタースピードが追い付かないんです。
だからこういう「コンパクトデジカメ」の場合はこんな形で動画撮影となります。
※この作品は僕が初めて動画撮影したものです。
名古屋駅に入線する新幹線500系「のぞみ44号」(2007年12月22日撮影)
というわけで、手持ちのフィルム形一眼レフカメラで狙ってみないといけませんね。
最近はあまり使ってないけど、うまく撮影出来るかな!?
これからの季節、比較的晴天に恵まれる機会も多いと思うので、
Let's Charenge!
ですな。
ではでは。
▲
by
n_zono-rs200-0925
|
2008-11-04 19:30
|
日記
【11月3日(月)】 ふるさとに 想いを馳せる 文化の日
今日は「文化の日」です。
何でも「晴れ」の得意日なんだそうですが、今年はそうではありませんでした。
過去を振り返ると、確かに晴れていた日が多いような気がします。
そして、この11月3日は、何かと自分にとって思い出深い出来事が多い日でもあります。
だから、過去の記憶もよく覚えているのでしょうね。
さて、今年の「文化の日」はいかに過ごしたかというと、特に「これ!」といったことはせずに終わりました。
ただ、夜には楽しみにしていた番組があったので、何としても見逃すまいと思って過ごした、というところでしょうか?
楽しみにしていた番組とは
、
『わが心の大阪メロディー』
です!
NHK大阪放送局が制作し、全国に向けて放送される番組で、今回で8回目を迎えるとのこと。
過去の放送も何度か見ていますが、今回はこれまでで最高によかったと感じました。
<今回のよかった点>
◎「くいだおれ太郎」が出演
道頓堀の名物「くいだおれ太郎」が開会宣言!
その声を担当していたのが、朝ドラ『ちりとてちん』で一気に有名になった「桂吉弥」さんだったのもうれしかったです。『ちりとてちん』は全話見ましたが、ここで「桂吉弥」さんを知り、そして上方落語にも興味がわくようになりましたので…。
開会宣言以外にも、ちょくちょく番組の合間で出演してくれたのがうれしかったです。
◎朝ドラ『ふたりっ子』で活躍の「オーロラ輝子」復活
あのマナカナを世に知らしめた伝説の朝ドラ『ふたりっ子』で、河合美智子さんが演じた歌手「オーロラ輝子」が一夜限りの復活!
応援として現在放送中の朝ドラ『だんだん』に出演中のマナカナも駆けつけ、歌い終わった後には、河合美智子さんも『だんだん』に出演されていることもあり、番組宣伝がありました。
朝ドラフリークの「ぞのさん」にはうれしい演出でした。
◎『探偵ナイトスクープ』とのコラボ!?
おもむろに司会席に「桂小枝」さんが登場!
そして、関西では金曜深夜にも関わらず視聴率約20%をたたき出す『探偵ナイトスクープ』をパロディー化して、「ミス花子」さんを探す探偵役を演じ、「ミス花子」さんが自身のお店の稼ぎとは別に、NHK大阪放送局の「大道具」さんをしていることを突き止めて、「ミス花子」さんが自身の持ち歌を披露するという演出。
何とも大阪放送局らしい柔軟な発想に脱帽です!
◎「なにわのモーツァルト」名曲集披露
「なにわのモーツァルト」こと「キダ・タロー」氏の作曲されたテレビ番組のオープニング曲や関西限定CM曲を集めたメドレー披露!
関西人なら誰もが耳にしたことのあるCM曲が、歌詞付き(ただし社名抜きで…)聴けたのは非常にうれしかったです。
◎何といっても最高の歌姫登場
「ぞのさん」にとっては、今や最高の歌唱力を持つと思う「天童よしみ」さんが、実質上のトリとして登場し、『道頓堀人情』を見事に歌い上げてくれた!
実際の番組のエンディングでは、司会を務めた「上沼恵美子」さんの『大阪ラプソディー』をみなで合唱になるのですが…。
何というのか、やはり「ふるさと大阪」への想いがあふれ出てきてしまいました。
古い歌が多数登場するのですが、大阪で生まれ育っただけに、そのほとんどの曲が違和感なく歌えてしまう…。
親がよく歌を口ずさんでいた影響も大いにあるとは思いますが…。
もちろん、誰しも「ふるさと」を想う気持ちはあるはずだと思うのですが、こうして大きく取り上げてもらえる「大阪」に生まれ育ったことに感謝するばかりです。
何だか久々に「カラオケ」に行きたい!って思える夜を過ごしました。
▲
by
n_zono-rs200-0925
|
2008-11-03 22:30
|
日記
【11月1日(土)】 朝ドラと僕
いつの頃からだろうか?
NHKの朝の連続テレビ小説を見るようになったのは?
『おしん』は、リアルタイムではしっかり見た覚えがない。
でも、その後のドラマから数々の朝ドラを何かしら興味を持ってみているように思う。
そして、そこから羽ばたいて行くヒロインの活躍を期待してみています。
唯一の例外は、松嶋菜々子さんですね。
朝ドラよりも先に、日産「アベニール・サリュー」での衝撃的なコマーシャル(「お・ま・た」とクルマで待ち合わせるシーンのあるCMです)で一目で松嶋菜々子さんに関心を持つようになり、「この方活躍して欲しいなぁ~」って思ってたら、朝ドラ『ひまわり』の主演を射止め、その後、女優として大躍進を果たしていくことになるのは、みなさんもご存知の通り。
よくよく冷静になって考えてみると、やはりこの病を患って「休職」するようになってから特に朝ドラを見るようになったのかな!?
最初の「休職」の時は、『てるてる家族』に夢中だった。
次の「休職」では、『風のハルカ』にはまり、その次の「休職」では『ちりとてちん』にどっぷりとつかりました。
特に『ちりとてちん』は、次の展開に繋がる「伏線」の張り方が絶妙によかった!
そして、今まで全く関心の無かった「落語」の面白さに惹かれるようになった。
何とBSと地上波を駆使して1日に4回視聴することも多かった。
他にも、、『私の青空』に『ちゅらさん』に『わかば』も見ていたっけ。
そして、『私の青空』と『わかば』と『風のハルカ』はロケ地巡りにも行ってたりする。
たまたま立ち寄った仙台では、『天花』のロケ地に偶然出会ったり…。
朝ドラって、15分っていう凝縮された時間だから集中して見られるのかもしれませんね。
それに、何だかその凝縮された時間故に、メッセージ性が強く伝わってくる感じがします。
そんな僕ですので、ただいま『だんだん』を毎日欠かさず見ています。
朝ドラ史上初の2回目のヒロインを演じる「マナカナ」姉妹を応援しつつ、『ひらり』で活躍された石田ひかりさんの演技にも注目してます。
まだ3月まで放送期間があるので、どういう展開になるのかが楽しみです。
話は変わりますが、10月30日(木)のテレ朝系列で放送された『おみやさん』は、かなり楽しみにして見てしまいました。
というのは、『ちりとてちん』で落語の師匠の役を演じた「渡瀬恒彦」さんが、弟子役を演じた「貫地谷しほり」さんと共演する回だったので…。
▲
by
n_zono-rs200-0925
|
2008-11-01 22:30
|
日記
1
ファン申請
※ メッセージを入力してください