投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
「ぞのさんの「くうねるあそぶ」な日常」の更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
ぞのさんの「くうねるあそぶ」な日常
zonokunea.exblog.jp
ブログトップ
ぞのさんの気ままな日記を中心としたブログです
by n_zono-rs200-0925
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
カレンダー
<
July 2010
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
全体
日記
プロフィール
西国三十三箇所
お気に入りドラマ
お気に入りアーティスト
コレクション
ライヴ
エスパルス10年
エスパルス08年
エスパルス06年
エスパルス05年
ホークス11年
ホークス10年
ホークス08年
ホークス07年
ホークス06年
高校野球09年
片想いの歴史
mixiより移管(06年分)
mixiより移管(07年分)
mixiより移管(08年分)
未分類
以前の記事
2012年 08月
2012年 07月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 04月
フォロー中のブログ
ナゴヤかアワー
ブログリンク
Manabedoor
いつも僕にパワーをくれる「真鍋摩緒」さんのブログ。
その他のジャンル
1
ネット・IT技術
2
ブログ
3
メンタル
4
イベント・祭り
5
時事・ニュース
6
語学
7
車・バイク
8
コスプレ
9
受験・勉強
10
スピリチュアル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
<
2010年 07月 ( 12 )
>
この月の画像一覧
【7月31日(土)】 RINA ★ MATSURI FINAL 2010
[
2010-07
-31 23:45 ]
【7月30日(金)】 英語に囲まれての移動
[
2010-07
-30 22:06 ]
【7月29日(木)】 そうありたいけれど…
[
2010-07
-29 22:50 ]
【7月28日(水)】 中日新聞にモノ申す!
[
2010-07
-28 19:15 ]
【7月26日(月)】 ついに乗ったぞ!
[
2010-07
-26 18:43 ]
【7月24日(土)】 日産フェア@イオン熱田
[
2010-07
-24 18:32 ]
【7月18日(日)】 全部がうまくとはいきません
[
2010-07
-18 21:31 ]
【7月15日(木)】 分身が欲しい!
[
2010-07
-15 22:49 ]
【7月11日(日)】 早起きドライブ
[
2010-07
-11 22:51 ]
【7月10日(土)】 世代交代の予兆か!?
[
2010-07
-10 22:20 ]
【7月7日(水)】 不器用で未熟者な僕
[
2010-07
-07 22:46 ]
【7月4日(日)】 新たな趣味に目覚めました
[
2010-07
-04 23:02 ]
▽ この 月の記事をすべて表示
1
2
次へ >
>>
【7月31日(土)】 RINA ★ MATSURI FINAL 2010
今回の帰省のメインイベントは「愛内里菜」さんのライヴ、
「里菜★祭り」
に参加することでした!
最近は「公式HP」を覗くことも無かったので、今年が「里菜★祭り」の最終公演なんてことは知らずにいました。
朝食を取っていると、インターネットを見ていたおかんから「愛内里菜、引退らしいでぇ~」といきなり言われました。
まさかと思って覗いたのが
このページ
でした。
「えっ、マジかいな!?」
と思うとともに、一瞬言葉が出なくなりました。
でも、今日のライヴに行って、しっかり歌を聴いて、そして盛り上がろうと気持ちを切り替えることにしました。
夜に備えて、ゆっくり休息。
そしていざ出陣!
会場の「なんばHatch」に到着すると、ファンの表情は複雑な感じでした。
ですが、
「盛り上がろうぜ!」
という空気の方が多く漂っていたように思います。
肝心のライヴですが、2曲目を歌い終わったところで「引退」に至った経緯について説明がありました。
この記事
が忠実かな!?
結局、19時スタートでアンコールが2回もあり、今まで参加した中で最長に当たる
「3時間」
のライヴとなりました。
大好きな曲もたくさん聴けたし、里菜の誕生日サプライズイベントもあって楽しく過ごせました!
9月のラスト公演は多分チケット取得困難やろうから、今回が愛内里菜さんをライヴで見る最後の機会となりそうです。
今回のライヴでは歌われなかったけど、お気に入りの曲を貼っつけて締めたいと思います。
愛内里菜さん、これまで本当にありがとう!
<セットリスト>※8月2日追記
1.Over Shine
2.WE LOVE SUMMER
3.赤く熱い鼓動
4.Run up
5.風のない海で抱きしめて
6.カラフル
7.Mint
8.SUMMER LIGHT
9.GOOD DAYS
10.STORY
11.HIMAWARI
12.marble
13.Ruby stars
14.Sing a Song
15.FULL JUMP
16.ORANGE★NIGHT
17.恋はスリル、ショック、サスペンス
18.Ohh! Paradise Taste!!
-encore-
19.HANABI
20.光色のかけら
-encore.2-
21.Garden
22.MIRACLE
23.I can't stop my love for you
24.thankful for the birthday
25.光色のかけら
▲
by
n_zono-rs200-0925
|
2010-07-31 23:45
|
ライヴ
【7月30日(金)】 英語に囲まれての移動
今日は仕事を早めに切り上げて、帰省しました。
いつもは「クルマ」で帰省が多いのですが、今回は「近鉄」での帰省です。
理由は「近鉄特急チケットレス特急券」のポイント消化のため。
今月末で有効期限切れとなるポイントがあったので、という消極的な理由、
だけじゃない!
近鉄創業100周年記念の「スタンプラリー」が開催されていたので、その「スタンプ」を集めるという積極的な理由もありました。
「スタンプラリー」の詳細は「近畿日本鉄道」の公式ホームページをご覧いただければと思います。
会社最寄駅から近鉄名古屋駅に向かう途中の列車で、欧米系外国人の美女と向かい合わせの席になりました。
「目鼻立ち」もくっきりしていて「スタイル」も抜群、人種を問わず美女には弱い(汗)
しばらくすると、彼女の携帯電話が鳴り、話し始めました。
さすが、欧米系の外国人やね
英語が流暢!
←当たり前やん!!
会話が早くてなかなか聴き取りにくかったけど、何となく仕事の予定に関する話っぽかったです。
そんなこんなしているうちに、近鉄名古屋駅へ。
ここで「スタンプラリー」の専用台紙をいただき近鉄名古屋駅のスタンプを押して、「スタンプラリー」がスタートです!
今回の旅程はこんな感じです。
<旅程>
近鉄名古屋17:00
↓
(特急)
↓
大和八木18:38-(乗り換え)-43
↓
橿原神宮前18:48
「橿原神宮前」駅でスタンプ押印
橿原神宮前19:02
↓
大和八木19:08-(乗り換え)-17
↓
(快速急行)
↓
鶴橋19:46-(乗り換え)-52
↓
大阪難波19:58
無事にこの旅程通り移動出来ましたが、今回は外国人美女にツキあり(!?)でした。
大和八木から乗車した「快速急行」の車内で偶然隣り合わせた方がこれまたカワイイ外国人美女!
ひょんなことから、先方より「英語」で質問を受けてしまい、そのまま「英会話タイム」になってしまいました。
彼女はニュージーランドから来日して約1年程の「英会話講師」で、大阪在住ながら三重県の名張まで通勤して未就学児童向けに「英会話」を教えているとのこと。
日本の夏は高温多湿で辛いと話していました。
とりあえず、自身についてわかったのは、
聴き取りはある程度出来るけど、返答するための英単語が出て来ないこと(>_<)。
これは慣れるしかないかな、ってなかなか英語を話す機会を作るって難しいからどうしたものか?
「南海なんば」駅にて双方からの物品の受け渡しを約束していた高校時代の後輩である「かも」ちゃんと合流。
一緒の列車でお互いの家路につきました。
明日は参加イベント本番です!
▲
by
n_zono-rs200-0925
|
2010-07-30 22:06
|
日記
【7月29日(木)】 そうありたいけれど…
今日は通勤列車で見掛けた「広告」からのお話しです。
とりあえず見掛けた「広告」は以下の写真。
確かに
「年齢×1,000円」
ってのは理想ですね!
やはり、急に「職場飲み会」が入ったりしてお金が必要になる場面に遭遇することもあるし…。
でも、僕の場合は
「年齢×500円」
くらいが普段の財布の中身です。
とりあえず何とかなっています。
ちなみに妻の普段の財布の中身は
「年齢×100円」
程度なんです。
これは、社会人としていかがなものかと…。
通勤途中に万が一強盗に襲われても、この金額では命まで狙われそうです。
いつも注意をしていますが、なかなか聞き入れてもらえません。
もし妻に会う機会があれば、他の方からも
「説得」
をお願いします!
余談ですが、今朝の朝刊もスポーツ面で大きく「ソフト」と書かれていました。
大きく紙面を割いてくれるん時くらい、何とかなりませんかねぇ~(-_-;)
まあ、明日は小さな扱いになりそうですが…orz
▲
by
n_zono-rs200-0925
|
2010-07-29 22:50
|
日記
【7月28日(水)】 中日新聞にモノ申す!
今日はちょっと、いや、かなり不満の溜まっているお話しです。
昨夜めでたくホークスが首位に立ち、今日は新聞を開くのが楽しみで仕方ありませんでした。
とはいえ、「中日新聞」なのでドラゴンズも勝った日でもありそう記事として大きくは扱ってくれないかなとも思っていました。
その問題のスポーツ面はというと…
あれまー、
見事に僕の一番嫌な扱いやんかぁ~(怒)
何が気に入らないかというと
「福岡ソフトバンクホークス」のことを「ソフト」と略す
ことです!
中日新聞は普段もこういう扱いがあるんですわ、特に小さな扱いの記事の時に多いのですがね。
たまに「ソフトB」とされることもあるけど、これはまだ許容範囲。
書くスペースに困っているなら
「タカ」
もしくは
「鷹」
と略してくれたらいいんです!
でも、「ソフト」って書いていてすぐに「福岡ソフトバンクホークス」と連想出来ますかね!?
例えば「中日ドラゴンズ」を「中」と略しているようなもんですよ!
もし「中」って書いてたら、たいてい「中国」とかを連想しませんか!?
現に今日の新聞記事では「中」と略さずに「竜」と略していますよね!?
「埼玉西武ライオンズ」は「レオ」と略していますよね!?
自己中心的な発想で紙面を作らずに、相手の立場も考えて表記してもらいたいものです。
特に、今日みたいに紙面を「ホークス」に大きく割けるのなら尚更です!
そういうなら「中日新聞」の購読をやめたらと言われそうですね。
確かにそれがベターでしょうが、ここでは「中日新聞」でない新聞にすると「チラシ」が入らないんです!
あと、他の地域では当たり前に行われている「日経新聞」+「チラシ」というサービスが無いんです!
本当は「日経新聞」を愛読したいのですが、日々の生活を考えると「チラシ」が必要なので「中日新聞」で我慢しているのが実態です。
あー、愚痴だらけの日記になってしまいました。
「ホークス」はここ数年、夏場に入ってから調子を落としがち。
ここが正念場と思って頑張ってもらいたいです!
あまりに愚痴が多くなったので
7月24日(土)の日記
も同時にUPしておきました。
そちらで少しはスッキリしてもらえれば、って、そっちもマニアックな内容やん…。
グダグダ日記で申し訳ないですm(_ _)m
首位になった勢いで書いていると思って我慢してやってください。
▲
by
n_zono-rs200-0925
|
2010-07-28 19:15
|
日記
【7月26日(月)】 ついに乗ったぞ!
今日は鉄道ネタです。
以前にご紹介した
こちら
のJR東海新型車両に乗車することが出来ました。
何度か見掛けてはいても乗れない状態だったので、
「ついに乗ったぞ!」
と言いたい心境です、ってタイトルで言ってるやん!
外観は先日の日記通りなんですが、内装がこれまでと大きく違いました!
乗降口ドア付近の床は
「黄色」
に塗られていて、乗降口の近くであることを乗客に注意喚起しています。
「優先席」の配置は、東京方の車両はJR東海のコーポレートカラーである
「オレンジ色」
の「ロングシート」になっていて、大阪方の車両は通常のシートなんですが
「オレンジ色」
の「枕カバー」が取り付けられて「優先席」であることをアピール。また「優先席」付近のつり革は全て
「オレンジ色」
で統一されています。
短時間の乗車でしたが、2両編成x2本連結の4両編成なので、これまでの車両との相違点をササッと見付けることが出来ました。
他にもいろいろ細かなところを見付けましたが、マニアック過ぎるので割愛します。
今週末は鉄道にて帰省します!
久々にとあるイベントに参加して来ます。
何なんでしょうねぇ~!?
▲
by
n_zono-rs200-0925
|
2010-07-26 18:43
|
日記
【7月24日(土)】 日産フェア@イオン熱田
今日は「クルマ」のお話しです。
いつものように朝一番で主治医の元を訪問した後、「イオン熱田ショッピングセンター」に寄り道しました。
何故なら今日はここの屋外駐車場で「日産フェア」が開催されるからです!
といっても、「見て」「触って」もらうことで日産車に興味を持ってもらい、あわよくば商談→契約になればといったイベントで、特別な出し物はコレといってありません。
日産の様々な車種が一堂に並んでいて、必要に応じてカーライフアドバイザーさんが説明をしてくださります。
強いて挙げるなら、8月販売開始の新型「エルグランド」の先行展示くらいかな!?
というわけで、早速展示車に乗り込んであちこちをチェックします!
<新型エルグランド(フロンドビュー)>
<新型エルグランド(リアビュー)>
個人的には「リアビュー」が好みかなぁ~。
内装もなかなか良かったです。
エンジンルームを覗くと「ルノー」のロゴの入った部品があり、改めて「日産」-「ルノー」連合になっていることを実感しました。
他にも最近追加発売された「エクストレイル」のクリーンディーゼルエンジン搭載車のオートマチック車やタイで生産して輸入販売となった新型「マーチ」も展示されていました。
ですが、一番のお気に入りはやっぱり「GT-R」ですね。
思わず妻に頼んで「GT-R」と僕の「ツーショット写真」を撮ってもらいました。
世帯年収が3,000万円以上ないと購入&維持が出来ないクルマなので、オーナーになることとは無縁の存在ですが…orz
この日のお宝は、現在販売されている「スカイライン」シリーズ(セダン、クーペ、クロスオーバー)が全て揃った形で写っている「クリアファイル」です。
あまりにもったいなくて使えませんわぁ~。
灼熱の中のイベントでしたが、妻はともかく僕は大満足で帰って来ました。
でも、また日焼けしてしもた…。
▲
by
n_zono-rs200-0925
|
2010-07-24 18:32
|
日記
【7月18日(日)】 全部がうまくとはいきません
昨日は20時間も遊んでおりました(今日になって改めて気付く…)。
朝は早く目が覚めたのが6時過ぎに出発して、先週と同じく「茶臼山高原」へドライブ。
やはり高い場所は涼しいから気持ちいいですね。
10時過ぎに自宅に戻ってからは、18時30分キックオフの「静岡ダービー」へのお出掛け準備に取り掛かりました。「静岡ダービー」というのは、本拠地を静岡県内に置く
「清水エスパルス」
と
「ジュビロ磐田」
との試合を指します!
先日の日記で
「分身が欲しい」
と書いていましたが、結局は的をこの「静岡ダービー」に1本に絞ることにしました。
「静岡ダービー」での応援が初めてだったので…。
朝のドライブはおまけです。
早めのランチを済ませて12時頃に愛車にて出発。
でも、しっかりと交通情報をチェックしておらずで「東名高速」に乗る前に「i-mode」で改めて確認したら、大渋滞になってる!
計画では早めに静岡入りして軽く腹ごしらえをしてのサッカー応援だったのに…。
渋滞回避のために、最初の渋滞の頭になっている「浜松IC」までは下道を走り、そこからは「東名高速」へ。
途中「吉田IC」先頭の15Kmの渋滞に巻き込まれ、静岡市内に入れたのが16時30分頃。
今回は「てりぃ」さんのご好意で無料の駐車場を拝借出来たので、そこに駐車してから「JR」で清水を目指します。
車内にはこんな中吊り広告が…。
同じ「JR東海」のエリアに住んでいますが、ところが変われば広告も変わるもんですね。
<エスパルス中吊り広告>
中吊り広告も見て一気にボルテージが上がり「日本平スタジアム」に到着したのが17時30分。
結局、渋滞にハマってしまったために「腹ごしらえ計画」は頓挫しました…。
試合前にスタンドの写真を撮ってみました。
これはホーム側からアウェイ応援席を撮ったのですが、エスパルスサポーターの方が断然多い!
さて試合の方ですが、これまたうまくいかない。
結局は
こちら
の通り、0-0の引き分けと相成りました。
というわけで、せっかく
真鍋摩緒さんがリポーターに来る
のに
前回観戦試合
のような「ヒーローインタビュー」は無し。
なかなかうまくはいきませんなぁ~。
試合後は、一緒に観戦した「parmense」さん夫妻&「てりぃ」さん夫妻とともに静岡駅付近でお食事会。
その後、僕は愛車にて帰宅。
帰宅した時には日付変更線を既にまたいだ本日午前2時頃でした。
往路とはうって変わって空いている「東名高速」を走ることが出来ました。
個々の事象を見ていると「いい1日」とは言いにくいですが、トータルで見たら「いい1日」だったように思います。
「全部がうまくいく」なんてことはめったにないですからね。
これでいいんです、って言い聞かせてるのか!?
さて世間様は3連休のようですが、明日はお仕事。
頑張っていってきま~す!
▲
by
n_zono-rs200-0925
|
2010-07-18 21:31
|
エスパルス10年
【7月15日(木)】 分身が欲しい!
今週末の土曜日=17日は、興味のある催しが何と
4つ
も重なってしまいました。
当初は2つだったんですが、これは苦渋の決断で1つに絞らざるを得ず、最終的に2週間前に1つに絞りました。
その後、先週になって新たに2つが舞い込んで来ました。
うち、1つは「まあ別の機会があるさ!」と開き直れたんですが、もう1つは滅多に無い催しなのでなかなか捨てがたい。
というわけで、2週間前に選んだ催しと先週に舞い込んだ催し1つとをうまくまとめられないか検証中です。
こんな時こそ分身が欲しいなあ~と思いました。
そうそう、今ちょっとした理由で分身がすぐに欲しかったりします。
その理由はナイショです。
怪しい理由でないことだけは断言しておきます!
勇気を出して、自分の目で確かめて来るか…。
▲
by
n_zono-rs200-0925
|
2010-07-15 22:49
|
日記
【7月11日(日)】 早起きドライブ
何故か早朝に快適なお目覚め!
せっかくなので楽しもうと思って、単身でドライブをすることにしました。
行先はとりあえず豊田市稲武町にある「道の駅 どんぐりの里」です。
豊田市って書くと県外の方にはトヨタ本社もある街中のように思われそうですが、平成の大合併で豊田市に編入された自然豊かな山の中です。
出発は午前6時前。
休日のこの時間なので道路はガーラガラ!
途中には適度な山坂道があって、運転を楽しむにはもってこいの環境です。
目的地の「道の駅 どんぐりの里」に到着すると、まだ朝が早いにも関わらずツーリング目的のオートバイがずらーっと並んでいました。
かつては僕もライダーだったので、何だかうらやましくなってしまいました。
休憩所を覗くと以下のポスターが…。
どうやら近くの「茶臼山高原」で我が愛しき「スカイライン」の集会が催されるようです。
でも、よーく見ると「チューニング(改造!?)していることが条件」っぽい。
親父の「スカイライン」を借りて参加しても全く「チューニング(改造!?)」はしていないので参加資格無しのようです。
でも、この「茶臼山高原」につながる道路が昨年有料道路では無くなったので、ギャラリーとして自分の愛車で行くには面白そうかなと思って、下見を兼ねてドライブの足を伸ばしました。
標高の高い場所にあるので涼しい!
結局、会場はわからず仕舞いでしたが、清涼感を味わえたのがよかったです。
ランチの前までには帰宅し、自宅では軽くお昼寝。
何てリッチな週末なんやろう…。
昨日は鉄道で楽しんで、今日はクルマを楽しんで…。
これで明日から仕事で無かったら言うことなし、と言いたいところなんですが、こうした遊びが出来るのも仕事をしてお給料をいただけるからこそ。
心のビタミン補給が出来たので、明日からまた頑張ろうっと!
▲
by
n_zono-rs200-0925
|
2010-07-11 22:51
|
日記
【7月10日(土)】 世代交代の予兆か!?
今日はフラリとJR岡崎駅へ。
すると、先月にJR東海に納車されたばかりの新車「313系1300番台」が留置線で出番待ちをしていました。
偶然出くわしたのでとりあえず携帯電話のカメラで撮影したのが以下の写真です。
実はこの新車には7月5日(月)の通勤途中に国鉄時代に導入された「117系」という車両で本来運行されている列車に充当されて運行されているのを目撃しており、ちょっと動向が気になっていました。
マニアックな世界に入りますが、新車である「1300番台」の特徴は2両固定編成ながら側面の行先表示器が「フルカラーLED表示」になっている点('06年導入の6両固定編成の5000番台には先行導入済み)と東京方にあるモーター車にパンタグラフが2つ設置されている点です。これまで名古屋近辺の東海道本線を走る「313系」のモーター車にパンダグラフは1つしか設置されていませんでした。
その辺りがわかりやすい(!?)動画を「You Tube」で見付けたので貼っておきます。
2両目と4両目の屋根を見るとパンタグラフがそれぞれ2つ設置されてるのがわかります、ってかなりマニアなことを書いてますなぁ~。
ネット情報をいろいろ収集していますが、どうもまだ試運転的な要素が強いようです。
うんちくはこれくらいにして、最初の写真を撮影していたらちょうどいいタイミングで国鉄時代に導入された「117系」が入線して来たので並び写真を慌てて撮影。
やっぱりこの「117系」の置き換え要員となるのかなぁ~、今回の新車投入は。
いずれにせよ、また国鉄形車両が消える序曲かと思うと寂しいです(>_<)
僕の場合は国鉄形車両にお世話になった印象の方が強いから…。
こういう思考回路やから、なかなか「捨てる勇気」が持てなくてついつい部屋にガラクタをため込んでしまうのかも(笑)
▲
by
n_zono-rs200-0925
|
2010-07-10 22:20
|
日記
1
2
次へ >
>>
ファン申請
※ メッセージを入力してください