投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
ぞのさんの「くうねるあそぶ」な日常
zonokunea.exblog.jp
ブログトップ
ぞのさんの気ままな日記を中心としたブログです
by n_zono-rs200-0925
プロフィールを見る
画像一覧
カレンダー
<
January 2011
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
全体
日記
プロフィール
西国三十三箇所
お気に入りドラマ
お気に入りアーティスト
コレクション
ライヴ
エスパルス10年
エスパルス08年
エスパルス06年
エスパルス05年
ホークス11年
ホークス10年
ホークス08年
ホークス07年
ホークス06年
高校野球09年
片想いの歴史
mixiより移管(06年分)
mixiより移管(07年分)
mixiより移管(08年分)
未分類
以前の記事
2012年 08月
2012年 07月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 04月
フォロー中のブログ
ナゴヤかアワー
ブログリンク
Manabedoor
いつも僕にパワーをくれる「真鍋摩緒」さんのブログ。
その他のジャンル
1
教育・学校
2
哲学・思想
3
鉄道・飛行機
4
ライブ・バンド
5
ゲーム
6
介護
7
語学
8
スピリチュアル
9
ブログ
10
部活・サークル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
<
2011年 01月 ( 4 )
>
この月の画像一覧
【1月17日(月)】 雪やこんこ
[
2011-01
-17 18:55 ]
【1月11日(火)】 半年ぶりに…
[
2011-01
-11 20:43 ]
【1月5日(水)】 充実の冬期休暇!
[
2011-01
-05 18:04 ]
【1月4日(火)】 年始のご挨拶
[
2011-01
-04 14:16 ]
1
【1月17日(月)】 雪やこんこ
今日の三河地方は一面の
「銀世界」
でした。
とりあえず目覚めたのは朝5時前。
前日も若干の積雪で鉄道のダイヤが大幅に乱れたので、目覚めた勢いで出勤することにしました。
いつもは鉄道での通勤ですが、今日は妻の愛車を使っての出勤です。
妻の愛車には、スタッドレスタイヤを履かせているので、今日みたいな日には役立つのです。
実際、昨年も
こんな形
で役立ちました。
サッサと雪下ろしをして、道路が混まないうちに出発します。
同じ考えなのか、アパートの住人も僕とほぼ同じ時間から雪下ろしをして出勤準備をしていました。
雪道に不慣れなので、慎重に運転。
ルート選びもなるべく坂道を避けました。
いつもより時間を要しましたが、無事に会社に到着!
よかった、よかった。
僕の読みは、想定以上の影響を与える事態へ。
車両故障が原因で鉄道は3時間以上ストップすることに…。
そんなこんなで、出勤出来ない方多数となったため、会社では電話番として大活躍することになりました。
午後には、ほとんどの方が出勤出来たので、交替するような形で早めに帰宅。
でないと、帰宅の道路が大渋滞になってしまいますしね。
それにしても、雪の日に早めに目覚めるとは気持ちは
「ガキ」
ですね(笑)
■ [PR]
▲
by
n_zono-rs200-0925
|
2011-01-17 18:55
|
日記
【1月11日(火)】 半年ぶりに…
しばらくご無沙汰にしていたのですが、また「マンガ」を読むことにしました。
夏以来なので、半年ぶりのことです。
キッカケは、以前に読んでいた「マンガ」の続編がレンタル屋さんに並んでいたから。
立ち読みしてみたけど、半年もあいているとストーリーを忘れてしまっている(汗)
仕方が無いので、前2巻と新たな1巻をレンタルすることに。
でも、ここのお店は10冊で割引となってるので、残りの7冊をどうしたものかと…。
いろいろ悩みましたが
『ミナミの帝王』
をレンタルすることにしました。
どうも関西弁のものの方が興味が持てるようなので…。
続編でレンタルしたのも『なにわ友あれ』という阪神高速環状線の走り屋のマンガ。
今月は諸事情で帰省が出来そうに無いので、マンガで疑似関西空間を味わいます。
■ [PR]
▲
by
n_zono-rs200-0925
|
2011-01-11 20:43
|
日記
【1月5日(水)】 充実の冬期休暇!
冬期休暇が今日で終わります。
今回の休暇は「旅行」はせずに、帰省しただけでしたが、帰省しただけだったからこその充実した休暇を過ごすことが出来ました。
以下、端的に過ごし方をご紹介。
<12月29日(水)>
高校の先輩3人と梅田で「てっちり」を食す。
うち2人とは1年ぶり、もう1人とは約3年ぶりの再会なので大いに会話が弾む。
人生についての先輩の言葉には温かさと重さを感じました。
<12月31日(金)>
高校の先輩2人とドライブ。
最初は僕の愛車で出掛けるも、途中からは先輩の愛車に乗せていただく。
今年公開の映画『阪急電車』のロケ地(宝塚市内)に連れて行っていただき、妙に感動する。
<1月1日(土)>
ウォーキングを兼ねて近所の神社に初詣。
その後、広い公園を周回する定番コースを歩いて自宅に戻る途中で漁港に立ち寄ると「大漁旗」に出くわす。
天気はイマイチながら、縁起が良さそう!
<1月2日(日)>
高校の同級生2人と会う。
(浪人時代の予備校もその後の大学も同じ・・・)
うち1人のオススメの「回転寿司屋」さんへ行く。
バラで会うことはあっても、3人が揃うのは1年半ぶりなので、会話に花が咲く。
残念なのはクルマで来た僕だけアルコールがNGなこと。
もっとも今はアルコールは控えるように主治医から言われているし、元々アルコールが無くても平気なタイプなのでいいのですが、後からこの酔っ払い2人を送っていくのだけは面倒でした(汗)
<1月3日(月)>
高校の後輩「かも」ちゃんに会う。
録画したい番組の時間帯が重なってしまい、後輩に録画依頼をしたので、「DVD」に落としてもらったのを受け取り。
その後はファミレスでしばし歓談。
前回会ったのが
数週間前
なのに、会話が弾む。
これ以外の日は、関西ローカル番組(お笑い系)を視聴しながら過ごしていました。
既にお気付きかと思いますが、会っているメンバーは全て高校を共にした方々ばかり。
1学年に約1,000人が在籍したマンモス男子校に通学していてよかったと思える休暇でした。
この頃って、それなりに人格が確立されつつある時期の自分を最も「開けっぴろげ」にして過ごしていただけに、今でも当時と同じく遠慮なく話せるのかもしれませんね。
一緒に過ごされた方々には失礼な発言もあったかもしれませんが、この場を借りてお詫び申し上げます。
次の大型連休は「ゴールデンウィーク」です。
どう過ごしたものか、そろそろ考え始めようかな!?
■ [PR]
▲
by
n_zono-rs200-0925
|
2011-01-05 18:04
|
日記
【1月4日(火)】 年始のご挨拶
遅くなりましたが、本年もよろしくお願いいたします。
毎年恒例の今年のキャッチフレーズ。
昨年、一昨年は
こちら
でした。
そして、今年も同じく、
SHIFT
と決めました。
昨年を振り返ってみて
「まだまだ納得いかないな、変えていかねばな」
と思うことが多数ありました。
また、仕事の上では12月より改めてバイヤーとして復帰することにもなり、ここも
「気持ち新たに変化に対応していかねばな」
と思っています。
もちろん、ここで言う
「変える」
は、今までよりも良い方向への
「SHIFT」
を意味しており、自身の良い部分は今までと同じ、あるいは、さらに伸ばしていこうということです。
何はともあれ、本年もご指導・ご鞭撻の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
■ [PR]
▲
by
n_zono-rs200-0925
|
2011-01-04 14:16
|
日記
1
ファン申請
※ メッセージを入力してください
外部サイトRSS追加
URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。
RSSフィード詳細